無料の謎解きゲームはこちら

【感想】脱出率5%⁉謎だらけのピラミッドからの脱出の魅力と成功のコツ

謎だらけのピラミッドからの脱出 感想レビュー ネタバレなし

この記事でわかること
  • ピラミッド脱出の魅力や感想
  • 脱出率5%の成功率を上げるコツ
  • オススメの参加人数や楽しみ方
ちゃお!ハムナプトラ大好き!やまみんです♪

やまみん

ヤマー

昔、千年パズルを持っていたヤマーだ

今回はリアル脱出ゲームの新作

『謎だらけのピラミッドからの脱出』の感想や攻略のコツをお届けします。

みんなが大好きな「古代遺跡の探索」を楽しむことができる公演です!

他のリアル脱出ゲームの公演とは違い、机や椅子が無く、会場内を歩き回って解く形式であることが特徴。

そして、参加人数の制限がない(好きな人数で参加できる)ことも大きな特徴です。

私はヤマーと2人で参加して、脱出成功しましたー!

やまみん

ヤマー

難しくて何度か詰まりながらも、奇跡的に脱出したぞ

この記事では、オススメの参加人数や、ピラミッド脱出の魅力、脱出するためのポイントをお伝えします。

謎だらけのピラミッドからの脱出とは

ピラミッド脱出3

公演名 謎だらけのピラミッドからの脱出
場所 東京ミステリーサーカス、リアル脱出ゲーム名古屋店・大阪心斎橋店など
形式 ホール型(テーブルや椅子が無い形式)
制限時間 約70分(所要時間120分)
チーム人数 制限なし(推奨は3人以内)
ピラミッド脱出のストーリー

探検家であるあなたが訪れたのは、あるピラミッド。
その最奥部にたどり着くと、
足下を震わせるような低い声が響き渡った!

「我が4,000年の眠りを妨げしものよ。
すでに入り口は閉ざされた。生きて帰りたくば、試練に挑め」

あなたが挑むのは、いくつもの謎めいた試練。
スフィンクスからのなぞなぞの試練。
知恵の神からのパズルの試練。
ニセモノだらけの品々から、本物の財宝を見抜く試練。
さらに、最後の試練では驚きの仕掛けが待ち受ける……!

はたしてあなたはすべての謎を解き明かし、
このピラミッドから生きて脱出することができるだろうか?

ピラミッド脱出のストーリー

リアル脱出ゲームのほとんどの公演では、1チームの人数が決められています。
この公演では、1チームの人数が決められていないのが、大きな特徴です。

好きな人数で参加できるのは、めっちゃ嬉しい!

やまみん

「好きな人数」と言っても、公式では「最大3人推奨」と書いてあります。

人数の制限がないのに、「最大3人推奨」ってどういうこと?

と思っていたのですが、実際に遊んでみて分かりました。

やまみん

3人以内のチームが一番楽しめるよ!って意味です♪

『3人居ないと脱出できない』という意味ではないです。

ヤマー

我々が参加した回は、脱出に成功したチームは全て2人チームだったぞ

もちろん、4人以上でも遊べます。
人数が多い方が役割分担ができて、脱出率が上がりそうな感じがしますが・・・

人が増えると情報共有にかかる時間が増えたり、一人あたりの謎を解く量(満足感や達成感)が減ってしまったり、デメリットも増えます。

記事の後半では、オススメの参加人数や楽しむコツをまとめています!

謎だらけのピラミッドからの脱出の感想

ピラミッド脱出の感想

ピラミッド脱出の感想
  • 装飾や雰囲気の作り込みが抜群
  • 謎解きの難易度とバランスが絶妙
  • 司会&キャラクターの演出が秀逸

装飾や光の演出が抜群。ラストの展開は必見

まず会場に入って、驚くのが薄暗さ!笑

机も椅子も無いし、薄暗いから、いつもの公演と雰囲気が全然違う!楽しそう♪

やまみん

『公演が始まるまでは探索をしないように』とスタッフさんから案内されるので、あまり周りを見ることはできないのですが、周りの装飾がすごーい!めっちゃピラミッド!

「いかにも遺跡的なモノ」が沢山あってニヤニヤが止まらない

やまみん

今回の公演は、細部までこだわられた装飾や、光や音の演出も相まって、雰囲気の良さが過去一では!?

ヤマー

始まる前からワクワクすること間違いなしだ

やまみん

会場に入った時に渡されるアイテムも、いかにもでgood!

映像やストーリーも凝ってます!
脱出できた人も、脱出できなかった人もラストは必見です。

ヤマー

終わり方が完璧だったな

公演後は、まるでディズニーランドのアトラクションに乗った後みたいな気分になりました。
もちろん、こんなアトラクションはどこにも無いんだけど・・・。

・始まる前の薄暗くてワクワクする感じ
・ストーリーのテンポの良さと終盤でテンションが上がる感じ
・最後は爽やかにキャストさんが見送ってくれる感じ

これらが合わさって、ディズニーのアトラクションに乗った後みたいな爽快感!

やまみん

つまり、誰でも楽しめる公演ってことです。脱出できなくても、絶対に楽しめます♪

謎解きの難易度とバランスが絶妙

私達が参加した回は、参加者101人の中で脱出できたのは6人のみ。
(脱出率5%)

私達が脱出できたのは奇跡的だね

やまみん

他の回の感想などを見ると、平均して10%くらいの脱出率になりそうです。

ヤマー

リアル脱出ゲームの中では、難易度高めの公演だな

では「初心者が楽しめないのか」というと、そうではありません。
実は、かなり初心者にオススメの公演です。

法則を見つけたり論理的に考えたりして解く、いわゆる「謎解き問題」は、他の公演よりも簡単なくらいで、解きやすくなっていました。

しかも、初心者が遊びやすいように、ヒント以外にも色々な配慮がされている。

やまみん

ただの謎解きだけで終わらないのが、この公演の面白いところ♪

「謎解き」と「謎解き以外の要素」を組み合わせることで、経験者も楽しめるようになっています。

ヤマー

初心者でも経験者でも、同じように楽しめるよう構成が素晴らしい

終盤では、今の状況を把握し、問題を解決するための『ひらめき』が求められます。
後半に行くにつれ畳みかけるように難しくなり、ほとんどのチームが詰まってました。

私達も全然ひらめかなくて詰まってしまい、もうダメかと2回くらい諦めかけたタイミングがありました

やまみん

でも、この「ひらめき」に気づいた時は、本当に気持ち良い!
リアル脱出ゲームの王道の楽しさが詰まっているので、初心者の人にもオススメです。

序盤の謎はシンプルで、探索型のゲームならではの楽しさが詰め込まれており、それでいて油断すると詰まってしまう・・・そんなゲームです。

ピラミッド脱出の感想

司会&キャラクターの作り込みがハイクオリティ

この公演では、ピラミッドの探索をサポートする案内役、マスコットキャラ、そして敵となるファラオが登場します。

ファラオの声は、あの有名声優の大塚明夫さん!
参加する前から、声を楽しみにしてきましたが・・・

やっぱり最高だったー!大塚さんの声で会場の雰囲気が引き締まっていました♪

やまみん

声はもちろんのこと、映像も気合いが入っていて迫力満点。
「こんなの勝てるわけない!」と感じさせるラスボス感が、格好よくて最高でした。

ヤマー

案内役(司会者)の衣装は、めちゃくちゃインディー・ジョーンズ

あの衣装いいなぁ~!!とテンションが上がりました。

中でも特にやまみんのツボに入ったのは、案内役と一緒に登場するマスコットキャラ。

最初から最後まで可愛かった!!

やまみん

可愛いを連呼してました。
あの可愛さは、実際に動いているところを見ないと分からないので、ぜひ会場に足を運んで欲しいです!

ヤマー

司会のレベルの高さに驚いた。器用すぎるぞ

参加人数は2~3人で、持ち物は少な目がオススメ

公式では参加人数は「最大3人推奨」となっています。

実際に遊んでみて分かったのは、「3人以内のチームにするのが一番楽しめる」ということです。

3人じゃないと脱出できない、という意味じゃないよ

やまみん

ヤマー

我々は2人で参加して、途中で3回くらい詰まったが、ギリギリ脱出したぞ

初心者や中級者は3人チーム、謎解きに慣れていれば1人でも脱出が可能です。

もちろん4人以上でも遊べますが、人数が増えるほど情報共有の時間が掛かったり、手持無沙汰になる時間が増えるので、なるべく3人くらいにしておくのが無難です。

重要なのは、ひらめくか、ひらめかないか。
謎解き上級者の方でも、失敗している方はとても多いです。

ヤマー

それと、持ち物は少な目にして参加した方がいいぞ

机と椅子がなく、荷物を持って会場内を歩き回ります。
手荷物はなるべく少なくして参加するのがオススメ。

リュックや肩掛けカバンなど、両手が空くようなカバンがいいですね♪

やまみん

私たちは寒い日に参加してコートを着ていたため、コートを腰に巻いてピラミッドを探索しました。
荷物が気になる方は、東京ミステリーサーカスであれば、2階のサービスカウンターや会場受付でクロークを利用できます。(1つ500円)

【攻略】成功率UP!初心者が楽しむために

ピラミッド脱出の攻略や成功率を上げるコツ

成功率を上げるためのポイントは1つ!

全ての情報を何度も見返し、今できることを考えよう!

私たちは何度もこの作業をしたから、脱出成功できました。

やまみん

また、初心者の方は恥ずかしがらずにヒントを使いましょう♪

やまみん的には最初の謎がけっこう難しく感じました。
むしろ中盤の謎の方が簡単だったかも。

最初の謎であっても、数分間まったく進まないようであれば、ヒントを見ちゃいましょう!
後半にどれだけ考える時間が取れるかで、脱出率も変わってきますよ。

これが「楽しむ」ためのコツです♪

やまみん

ちなみに、私も全然進まなくなった場面があり、ヤマーと相談してヒントを見ることにしました。

ヤマー

あと1分考えて分からなかったらヒントを見よう

と、時間を区切ってヒントを見ました。
でも「ここから先はヒントはありません」だったから、自力で頑張ることに(笑)

最後はヒントが無くなるんだよね・・・

やまみん

つまり、その前まではヒントを見てもOKってことです!

ヒントが無くなってから、どうやって脱出までいったのかというと・・・

やまみん

見逃していることが無いか、2人で何度も確認したのが良かった!

ヤマー

気になったことは、どんな小さなことも全て声に出したぞ

声に出すことで、点と点が線になって、どうにか脱出することができました!

SCRAPの本気を感じた公演

ピラミッド脱出まとめ

この公演は、「謎だらけの孤島からの脱出」や「謎だらけの火星からの脱出」も手掛けた山本さんがディレクターのイベントです。

▼孤島と火星脱出の感想記事はこちら

【感想】火星脱出のネタバレなしレビュー 【感想】謎だらけの火星からの脱出は最高のエンタメ!(ネタバレなし)

【感想】謎だらけの孤島からの脱出(ネタバレなし) 孤島脱出 【感想】謎だらけの孤島からの脱出は自由度高くて楽しすぎ!(ネタバレなし)

山本さんと言えば、みんなが楽しめるバランス調整がいつも絶妙ですが、ピラミッド脱出では更に磨きがかっています。

というか、難易度のバランス、装飾、光の演出、映像、ストーリー、司会の技術など、すべてがレベルアップしていて・・・

ヤマー

これがSCRAPの本気か…と思ったぞ
王道を極めた感じだね♪

やまみん

王道のゲームは、脱出した時の気持ち良さが最高です。
脱出できた時は、嬉しすぎてガッツポーズで飛び上がってしまいました(笑)

ヤマー

早くも次が楽しみだな
次はどんな冒険が待ってるかな♪

やまみん

以上です。

ここまで読んでいただきありがとうございました!