こんな方にオススメの謎解き♪
- 面白い謎解き問題を解きたい!
- 小学生でも解けるナゾトキを探している
- やまみんがどんな謎を作っているの知りたい!
やまみん
この記事では無料でナゾトキ問題が30問が遊べます!
やまみんがこれまでに1000問以上作ってきたナゾトキ問題から、小学生でも解けるお気に入りの問題を選びました。
小学校の先生やPTAの方、様々な企業の方からナゾトキの制作依頼(200件くらい)を受けてきました。
その中で、どんな問題が面白いのか。小学生から人気なのかを分析しています!
ヤマー
ヒントと解説もあるため、解けなくても安心です。
ただ、なるべく解説を見ずに頑張って解いた方が、スッキリして楽しいですよ!
面白い!ひらめき謎解き問題30選(小学生向け)

今まで1000問以上の謎解き問題を作ってきました。
その中でも、面白くてひらめけば小学生でも解ける謎解き問題を抜粋しております。
初級・中級・上級の3つに難易度が分かれています。
大人から子供まで、楽しみながら解いていただけると嬉しいです♪
やまみん
1問目~10問目(初級)

ヒント
イラストをひらがなに変換し、矢印の部分を読みます。
答え
答えは「たべもの」です。
イラストは左から「たまご、べーこん、もも、きのこ」となります。

答え
答えは「CAT」です。
緑の図ではなく、白い部分を遠くからみてください。
CATと浮かび上がってきます。

答え
答えは「ルー」です。
お鍋に入れるものによって、料理名が変化します。
左からカレー、シチュー、みそしる。

答え
左半分を読むと「さるもきからおちる」
右半分を読むと「にかいからめぐすり」
ハテナの部分は「カラカラ」となるので、答えはAの砂漠です。

答え
答えは「なかま」です。
さんかくよめ→まるよめ→しかくしたから→こたえはなかま

答え
答えは「オバケ」です。
色の境目(さかいめ)を読むと、カタカナで「オバケ」と書かれています。

ヒント
声に出して読んでみてください。
聞いたことある歌が浮かんできませんか?
答え
答えは「アルプス1万尺」です!
アーループースいちまんじゃーくー
【こやりのうーえであるぺん踊り】をさぁ踊りましょう。
【】の部分を区切って変換しました。

答え
答えはもちつきです。
中心から「もちつき」の4文字が伸びています。
やまみん
オモチ&のり&チーズ&醤油で食べる『磯部チーズ餅』が大好物です♪


ヒント
どこ で 何 を どうしてる?
答えが分かると「いやちがうでしょ!?」となるかも(笑)
答え
「さばく で さば を さばく」
どうみてもイラストはサバじゃなさそうですけどね!
初級編は以上です。
中級に行く前に、このような謎解き問題をたくさん解けるアプリをご紹介します。

謎を解いて、エイリアン娘を育てる謎解きアプリです♪
やまみん
暇つぶしに簡単な謎が沢山解けるようなアプリを作りました!(126問)
スマホで謎を解きたい方は、こちらからダウンロードしてみてください♪
謎解きアプリ(ios)App store
謎解きアプリ(android)Google store
やまみん
11問目~20問目(中級)
少しだけ難しくなります。
謎解きが得意な方も、少し立ち止まってしまうかもしれません。

ヒント
「せんたくし」の文字がひらがなで書かれています。
「ー」は伸ばしとして読みましょう。
答え
答えはCのタクシーです!
「せんたくし」の文字と、白丸の位置で丸にどの文字が入るか決まっています。
「せ」の真上にある丸には「せ」が入り、「た」の真上の丸には「た」が入る
上からセンター、セクシー、タクシーが当てはまります。

答え
答えは「やまみん」でした。
たろ→タロ→名
「私の名は?」となります。


ヒント
1や2の数字を入れるわけではありません!だまされないで
答え
答えは「一」です。
丸にそのまま「数字」という言葉を入れます。
そうすると、「かん数字でいちは?」→「一」となります。

ヒント
色が重要です。
「赤のず」、「黄のん」が書かれています
答え
答えは「あかずきん」です。
「色+文字」で読むと「赤ず黄ん」→あかずきん

ヒント
英語を日本語に変換すると「春、夏、秋、冬」ですよね。
そして漢字は赤色、ひらがなは黒色になっています。
答え
答えは「はな火」です。
はる
なつ
秋
冬
と四角に入ります。

ヒント
イラストを声に出してみてください。
「トンカツ」は、左半分が無くなっています。
答え
答えは「かつら」です。
イラストを文字にすると「かつ らくだ さい」→「カツラください」となります。

ヒント
色を元に、何を表しているのか推理する必要があります。
一番上は、電車が通る場所にあります。
答え
答えは「みほん」です。
ふみきり
おうだんほどう
ドラえもん
となります。

ヒント
左は日本語、右側は英語になったときの言い方になっています。
②がある場所にも、ある色の枠がありますよ。
答え
答えは「おわかれ」です。
あお=ブルー
あか=レッド
しろ=ホワイト
となります。

ヒント
答えは「ちがいます」ではありません。
文字と色、どちらを指しているのかがポイントです。
答え
答えは「カラフル」です。
①あかのもじだけをよめ
②あおのなかをよめ
③「あ」と「お」の文字の中には、「らるふか」とあります。
ここも、みぎ端とひだり端を交互に読むと「からふる」となります。
※青色文字の間を見てしまうと「ちがいます」になってしまう
中級編は以上です。
初級~中級くらい問題が366問あるナゾトキ本を作りました!
リンク
全国の書店でも購入できます。
私も制作協力して、200問くらい作った小学生向けの謎解き問題がのっています!
ヤマー
21問目~30問目(上級)
「ひらめき×発想力×分析力」をフル活用しなければ解けない謎解き問題が出てきます。
ここから先の謎が全て解けたら、あなたは謎解き上級者です♪
やまみん

ヒント
数字は、画数を示しています。
「木」から4画目を引くと・・・
答え
答えは「ハテナ」です。
数字は、漢字の画数目を示しています。
木の4画目の部分だけを引く(消す)と、カタカナの「オ」になる法則です。
木ー4画目=オ
三ー1画目=ニ
ター3画目=ク
小ー1画目=ハ
元ー4画目=テ
大ー3画目=ナ
答えはハテナ(?)です!
問題文自体が答えを表していました。

ヒント
鳥とアリとサメのイラストがあります。
英語の知識は不要です。
答え
答えは「ARI」です。
TORI
ARI
SAME
と生物の名前がローマ字読みで当てはまります。
英語で入れてしまうと
BIRD
ANT
SHARK
となって、サメの部分の枠の数が合いません。
やまみん

ヒント
青文字だけを「平?」になります。
土は「平?」では無いため、黒字です。
「?」に当てはまる漢字を見つけましょう。
答え
答えは「日」です。
青字は平日となり、選択肢の「イロハニホ」をよく見ると「ニ」の部分は白字で「日」と書かれています。

ヒント
左はイヌです。
漢字と同じ色の矢印を探してみましょう。
答え
答えは「カエル」です。
漢字と同じ色の矢印方向にあるカタカナを読みます。
3文字目の「ル」を指す黒の矢印は、中央に2つあります。

ヒント
人影は、全員嘘をついています。
また、矢印に見える記号は、矢印ではありません。
答え
答えは法則(ほうそく)です。
人影は全員嘘をついているため「人影=うそ」と変換します。
また、矢印は左向きの矢印ではなく、ひらがなの「く」と「=」が近い距離で書かれているだけです。
「ろ うそ く」
「こ うそ く」
「ほ うそ く」
となります。

答え
答えは「しりとり」です。
会話をよく見てみると、しりとりになっています。

ヒント
「くらいとつけるものをけす」と書いてあります。
電球を消した後、まだ消す文字が残っています。
答え
答えは「くものす」です。
電球と、「らいと」という文字を消して残った文字を読む必要がありました。

ヒント
「漢字1字+ひらがな1文+漢字1字」が〇〇〇に入ります。
すべてひらがなにしてしまうと、成立しなくなってしまいます。
答え
忘れられない思い出(おもいで)が
思い出(おもいだ)せない
答えは「思い出」でした。
大切な思い出は、あなたにもありますよね。
「忘れられない思い出が思い出せない」
なんてことにならないようお気をつけください。

ヒント
上は「あみだくじ」、下は「いろどり」が当てはまります。
色の名前がどのような法則で当てはまるのか見極められれば、きっと解けます!
答え
答えは「かおいろ」です。
上からあみだくじ、ちどりあし、いろどりが当てはまります。
色の名前が丸に1文字ずつ当てはまる法則でした。
白丸が隠れているのがポイント!

ヒント
人間のシルエットです。
人間は英語で「??MAN」
答え
答えは「Cエ」が当てはまります。
「Cエ」を縦にすると「HU」になりますよね。
?の四角に当てはめると「HUMAN」(人間)となります。
上級編は以上です!お疲れさまでした。
やまみん
ヤマー
ヒントを見ないで全問解けら、あなたは謎解きマスターだ!
X(やまみん)でも謎解きクイズの出題や、謎解きグッズの感想をつぶやいています。
よかったらフォローしてください!
購入者のレビュー
・親子で楽しく遊べました!子どもが自分で考えて解けるようになったのが嬉しいです
・小学校のクラスで出したら、大盛り上がりでした!
・この問題集をキッカケに、やまみんさんへ制作を依頼するキッカケになりました
「自分が小学生の頃に、こんな謎解き問題集があればよかったなぁ」
そんな想いで、本記事に無料でお気に入りの30問を載せました。
やまみん
ナゾが解けたときの気持ち良いヒラメキを感じてほしいです♪
最後にもっと謎を解きたい方に向けて、オススメをいくつかご紹介いたします。
もっと面白い謎を解きたい方へ
他にも、無料で謎解き問題を遊べる記事をご紹介します。
ちょっと難しいナゾトキ30問

関連記事ちょっと難しい謎解きクイズ30問
初心者にはムズカしくて解けない謎解き問題集です。
サンプルで難しい謎を5問遊べます。
謎解き熟練者(10名)の方に60問解いてもらい、好評だった30問を問題集として販売しています♪
やまみん
47都道府県が答えになる謎解きクイズ

関連記事47都道府県が答えになる謎解きクイズ
・知識不要!ひらめきだけで解ける
・小学生から大人まで幅広く楽しめる
・簡単~難しい問題までバリエーション豊かな47問
こんな特徴がある47問(+1問)の謎解きです。
1問につき1つの都道府県名が答えになります。
サンプルとして10問解けるので、ぜひ遊んでみてね♪
やまみん
以上です!
やまみん