- 「9magic」の感想と評判
- 遊び方や難易度について
- 最後の部屋(9部屋目)をクリアするコツ
やまみん
ヤマー
今回は「Escape from The NINE ROOMS」の最新作
『迷いの森の館からの脱出』
の感想や評判をご紹介します!
あの9roomsの最新作です。
やまみん
ヤマー
11月の平日は、チケットがお得に買えるキャンペーンが開催されています。
参加を決めている人は、早めに予定を立てるのがオススメ!
▼過去の9roomsの感想記事
止まらない豪華列車からの脱出で大失敗した話
「迷いの森の館からの脱出」とは
公式サイト迷いの森の館からの脱出
一言で言うと
やまみん
ということです。
公演名 | 迷いの森の館からの脱出 |
形式 | 随時スタートのルーム型 |
制限時間 | 50分(最大120分) |
チーム人数 | 2~4人(1人での参加はNG) |
成功率 | 20% |
システム | コンテニュー、リベンジあり(各1,000円) |
1人で参加できないので、普段ソロ凸する方は、魔法使いの仲間を集める必要があります。
遊び方
- こちらのサイトからチケットを購入!
- 購入した日時の-10分~40分の間にTMC5階受付へ!
- プレイ前にはトイレへGO!
チケットに記載された入場可能時間の10分前から50分間が受付け可能時間です。
ゲームがスタートしたら制限時間は50分。
待ち時間があるため、最大2時間かかる可能性があります。
ゲームの進みが遅い場合は、手元のタブレットで適宜ヒントがもらえます。
9部屋目だけは、最大10分の制限時間でチャレンジすることになりますが、ヒントはありません。
◆コンテニュー制度とは
8部屋目をクリアする前に制限時間が来た場合、1人1000円で10分の延長ができます。
やまみん
ヤマー
リベンジの場合は、ヒントを渡された状態でスタートできます。
ヒントを見るかどうかは、プレイヤーの判断
「迷いの森の館からの脱出」の評判まとめ
X(旧Twitter)での評判を3つほど紹介します!
なんといっても魔法の世界というのがテンションあがりますね♪
迷いの森の館からの脱出
プレイしました‼️
豪華列車より難しかったぁぁぁぁぁぁ
東京ミステリーサーカスさんにて
本日から遊べる新作❗️❗️❗️
9つの部屋の謎をどんどん解いて行く!
やり甲斐のあるリアル脱出ゲーム‼️
おのれの力を試しに行こう🌳🌳🌳
ステッキはテンション上がるネ☺️
#9magic pic.twitter.com/PXOu0OwM9w— 隈本裕美/かぶって演じて31周年 (@kumamotohiromi) October 29, 2023
『迷いの森の館からの脱出』
We Failed……
9rooms初めてやったけどめちゃめちゃ面白いな!
魔法ってテンション上がるよね🪄
世界観すごく良かったです🤝#9magic pic.twitter.com/UOfMZyQ723— きっくん (@kikkun___) October 29, 2023
この前ウマ友のみおちゃんに誘ってもらってリアル脱出ゲーム『迷いの森の館からの脱出』に参加してきたよー✨
初の脱出ゲーム!!
かなーーーり面白かった😂
魔法使いになって呪文唱えながら謎もいて…頭回転しぱっなしだけど気持ちいい!!これはハマりそう😎😎東京ミステリーサーカスで出来るよ♩ pic.twitter.com/mTLX6TCCzA
— 熊江琉衣/チャイナ娘くまちゃん (@ruikumae) November 2, 2023
X上の感想は以上です。
ここからは、私の感想です!
「迷いの森の館からの脱出」の感想
- 世界観が素敵
- 色んな仕掛けを楽しめる
- 前作よりも難しい!
9部屋目は、8分くらい残してたどり着けました!
ただ、クリアできずに1度リベンジしてクリアしています。
やまみん
ヤマー
世界観が素敵
会場に到着すると、THE魔法界という雰囲気の受付があり、最初からテンションが上がります!
受付では、各チームに1つのタブレット端末と、4本の魔法の杖が渡されます。
やまみん
ヤマー
一通り説明を聞いた後、ゲームスタート!
9つの部屋はそれぞれテイストが違います。
可愛い~!
と思わず言ってしまう、私好みの部屋もいくつかありました。
次の部屋に繋がる扉には、その部屋のテーマが書かれています。
次はどんな部屋かな~
と想像しながら待つのも楽しかったです!
色んな仕掛けを楽しめる
ナインルームズの特徴といえば、9部屋それぞれに仕掛けられたナゾ!
部屋ごとに、ナゾも全然違います。
まさに、小さなルーム型のナゾトキを制限時間50分の中で、どんどん突破していくイメージです。
ヤマー
やまみん
ルーム6は仕掛けが可愛い。
ルーム7は、このテーマだけでもっと遊びたいと思うくらい好きでした!
とても気持ちがいい仕掛けなので、色んな人に遊んで欲しいです。
前作より難しい
前作の『止まらない豪華列車からの脱出』よりも難易度は上がっています!
最初の部屋は簡単だろうと思って気を抜いていたら、ちょっと難しくて
やまみん
となりました(笑)
ヤマー
難しくはなっているけど、制限時間以内にすべての部屋を脱出することも十分できる難易度です。
ちなみに私達は、最後の部屋でひらめかず、リベンジしてクリア!
ヤマー
やまみん
「9magic」を120%楽しむために
ポイントは、次の予定を入れないことと、ポケット付きの服装にすることです!
所要時間、待ち時間はどのくらい?
ナインルームズは、かな~り待ち時間があります!
終了時間を正確に読むことはできないので、ナインルームズの後に予定がある方は要注意です!
待ち時間が長い理由として
次の部屋にいるチームがクリアしないと、先に進めなくなっているからです。
待っている時間は、もちろん50分の制限時間にはカウントされません
つまり、混雑度や別チームの進行状況によって、終了時間がかなり変わります。
やまみん
ヤマー
公式からは最大所要時間は120分とアナウンスされています。
コンテニューやリベンジも含めると、さらに時間が掛かる可能性もあるかと。
なので、ナインルームズの後には予定を入れないことがオススメです。
また、長丁場になるので、直前にお手洗いに行きましょう!
東京ミステリーサーカスであれば「迷いの森の館からの脱出」の受付横にお手洗いがあります。
オススメの服装は?
やまみん的オススメの服装は
・動きやすい服
・ポケットがついている服
・マント
ミニルーム型のような形式なので、動きやすい格好が一番良いです。
ナゾを解いていると、どうしても暑くなってくるので、なるべく体温調節が可能な格好がオススメ。
また、各チームには4本の杖が渡されます。
私たちは2人で参加したので、1人ずつ2本の杖持つことになりました。
ヤマーにいたっては
首からタブレットを下げて、両手に杖を持って、大分ガチャガチャした感じに(笑)
やまみん
ヤマー
最後に、雰囲気を重視される方は、是非マントを持ってきてください♪
ハロウィンで使ったものでも、USJで買ったハリーポッターのマントでもいいですね。
マントを着ると暑くなあります、雰囲気がさらに良くなること間違いなし!
9部屋目まで1発でクリアするコツは?
ルールをしっかり理解することと、できることを探して試すことです。
また、最後の部屋は7分以上あれば、なんとかクリアできる感覚です。
時間が掛かる作業があるわけではないので、ひらめき力さえあればクリアできます!
それが難しいんですけどね笑
やまみん
いつまでも、解き続けたいな、9rooms
公式サイト迷いの森の館からの脱出
9roomsは、9種類のルーム型脱出ゲームを連続で遊んでいる感覚です。
謎解き好きにはたまりませんね。
まだ遊んでない方がうらやましいです。
私たちは公開初日に行ったため、多くのスタッフが真剣な顔でモニターを見ていました。
「あ~そうなっちゃうかぁ~」
「そんな使い方するのかぁ」
と漏れ聞こえてきて楽しかったです(笑)
初日あるあるですよね。
ちなみに、9部屋目をリベンジした結果の画面がこちらです。
やまみん
ヤマー
9部屋目をクリアした瞬間が、今作の最大瞬間風速(一番面白い部分)になるため、ぜひ頑張ってクリアしてほしいです!
以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
▼過去の9roomsの感想記事
止まらない豪華列車からの脱出ので大失敗した話