・豪華列車脱出の感想は?
・参加する前の注意点は?
・どうしたら成功率が上がる?
どの部屋も面白く、次の部屋に入るのがワクワクしてずっと楽しかったです!
20部屋くらい続いていても良いくらい(笑)
そして私の結果はというと・・・
待ち時間が長く、次の脱出に間に合わなくなりそうだったので、7部屋目まで進んだところでリタイアしました。
まだ25分も残っていたので、余裕でクリアできると思っていたんですが・・・大失敗です。
やまみん
ヤマー
制限時間は50分なので「次の脱出まで90分空けとけば大丈夫かな」という甘い見積もりが悪かったです。
これから参加する方は、所要時間を2時間と考えて予定を立てた方が良いと思います(平日なら90分で大丈夫かも)
- 「止まらない豪華列車からの脱出」の基本情報
- 豪華列車の感想
- 豪華列車の攻略ヒント
- 豪華列車の参加方法
ネタバレはありません。ネタバレ情報の拡散は禁止されていますので、どこを探してもありませんよ♪
「止まらない豪華列車からの脱出」とは
連続する9つの謎の部屋。
あなたは、閉じ込められ、謎を解き脱出し、また閉じ込められる。複雑な物語も、競い合う相手もいない。
言語にも左右されず、深い知識も必要としない。直感とひらめきだけを駆使しシンプルに謎に向かい合う、
新感覚のリアル脱出ゲームシリーズ
「謎が仕掛けられた列車が突然走り出し、50分後には終着駅に突っ込んでしまう!1号車にある緊急停止レバーを引いて、列車を止めろ!」
というストーリーです。
つまり参加者は、9号車から乗車し、各車両の謎を解いて1号車まで進んで緊急停止レバーを引けばクリアとなります。
この「動いている豪華な列車の中」という設定が最大限活かされた謎が、各車両に準備されています!
遊び方
①メンバーを集めよう!
2~3人がベストです。4人だと部屋が狭くて大変かも。
謎解き熟練者なら1人でもクリアできる難易度ですが、次の部屋に入るまでの待ち時間が寂しいかも。
②こちらのサイトでチケットを購入しましょう
当日購入は400円高くなるので事前購入がいいですよ。(土日は300円くらい高くなります)
③東京ミステリーサーカスの5階へGO
入場可能時間の10分前、もしくは45分後に行くことをオススメします。
→12時のチケットを購入したら、11:50もしくは12:45が良い。
12時に予約した方の多くは、11:55~12:15くらいに来ます。この時間帯は混むので、15~20分くらい待たされます。
④ゲームスタート!
タブレット端末を1台渡され、9号車に乗り込んで謎解きスタートです。
やまみん
ヤマー
「止まらない豪華列車からの脱出」の感想
- まさに豪華列車だった
- ひらめきと直感だけで解ける
- 謎解きにハマらせる面白さ
想像以上の列車感
どの部屋の内装も、テーマが列車の中ということだけあって良く作り込まれていました。
こういう部屋は、実際の列車にありそうだなぁと思いながら楽しく進めます。
謎を解く過程では紙もペンも使わない、体と頭を動かして脱出する。
これが新のリアル脱出ゲームなんじゃないかと感じました!
やまみん
ヤマー
列車内にあるものだけで解ける
他の脱出ゲームと違うところは、一度もペンを使う必要がないことです。
各車両にあるアイテムを使ったり、書いてある文字を元にすれば謎が解けます。
シンプルイズベストです!
しかもどの車両の謎も新鮮で面白いとかすごい!
参加した方はわかると思いますが、どの部屋もスタッフの手間を省く工夫がされていましたよね。
あの仕掛けは画期的だと思います。
やまみん
ヤマー
Twitter上の感想
最後までクリアした方の感想をまとめました。
みんな大絶賛してます!
止まらない豪華列車からの脱出、だっしゅほーーい(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾ これはまじですごい…!前作のNINE ROOMSがすごくて、次どうするんだ…と思ってたけど、想像を遥かに凌駕してきた…!!謎自体も、もちろんめちゃくちゃ面白いんだけど、なにより演出が抜群に素晴らしかった…!#9train#すたなぞ pic.twitter.com/oWCWhj3oxP
— SuTTaaaaN (@nazostn) September 22, 2020
だっしゅほーーい(≧▽≦)
((前回別公演の為・・リアルタイムな時間制限により13分残しリタイア..やっとリベンジクリア!!!
やっぱNINEROOMSはわちゃわちゃできて楽しいやつ♪
((ただ時間は本当ゆとり持った方がいいなと学び!自分達が早くクリアできても前の人達がつまってるという() #9train pic.twitter.com/EjcJSMNI1x— 妖婆アミー (@ameeeeeda42hor) September 13, 2020
すごく楽しかったー
内装もおぉ!って感じだし(^^)
最後に盛り上がって終わる感じも好きだったー
ノーコンクリアできてよかった
とりあえず、開始まで待ち1時間はながっ
初めての5階、バーがあるんかーいってことで、ドリンク飲んどいた#9train pic.twitter.com/L0m0sbiw5h— かえりみち (@kaerimichi_s) September 13, 2020
「止まらない豪華列車」の攻略法
1位のチームは、2回目の挑戦で9分だったらしいの参考になりません。
2位と3位のタイムはやばいですよね。やったことある方なら、このタイムの凄さがわかると思います。
以下のリンクから、謎解き問題を無料で解けますので練習したい方はどうぞ♪
成功率アップのポイント
私が感じた攻略法をネタバレにならない程度に遠まわしでお伝えします。
最後の車両が一番難しいらしいので、残り時間を10分以上残して9車両目では辿り着くことが重要です。
※最後の車両は、残り時間が10分以上あったとしても強制的に10分になります。
8車両目までスムーズに解くコツは、タブレットの情報をちゃんと全員で共有することです。
あとは部屋の中の情報を整理し、ひらめくしかありません。
やまみん
ヤマー
1号車の謎は「止まらない豪華列車からの脱出」のストーリーを理解し、世界観に入り込むことが大切だそうです。
どのリアル脱出ゲームでも言えることですよね。
ヤマー
やまみん
「参加方法はこちら
最初にも書きましたが
私は次の脱出に間に合わなくなりそうだったので、7部屋目まで進んだところでリタイアしました。
最後の車両まで行って、どんな謎が待ち構えているのか知りたいですが料金が高いんですよね。
私は休日に2人で参加したので、1人3,700円しました。
あと3部屋だけのためにもう一度3,700円払うのは、ちょっと気が引けます。
なので「どうしてもクリアしたい!後悔したくない!」という方は、コンテニューやリベンジ制度を使ってでもクリアしてしまった方がいいですよ!
やまみん