無料の謎解きゲームはこちら

【リアル異変探しゲーム】嘘の本屋の感想(ネタバレなし)

嘘の本屋 リアル異変探しゲーム 感想レビュー

この記事でわかること
  • 嘘の本屋の面白さと攻略のコツ
  • 書泉グランデとコラボクリエイターの魅力
  • 嘘の本屋をさらに楽しむ方法
ちゃお、異変探し初心者のやまみんです♪

やまみん

ヤマー

間違い探しが得意なヤマーだ!

今回は「マニアなツアー」が開催しているリアル異変探しゲーム

『嘘の本屋』の感想や攻略のコツをお届けします。

本屋なのにクセが強くて面白いことで有名な書泉グランデが舞台!!

面白くなることが約束されたイベントだね

やまみん

しかも、コラボクリエイターには私の大好きなあの人が・・・!!

ヤマー

コラボを知った瞬間、慌てて初日のチケットを買ったぞ

4月末、5月初旬のチケットはまだ買えるみたいなので、参加するかどうか悩んでいる方は、是非この記事を参考にしてください♪




嘘の本屋とは

嘘の本屋

公演名 嘘の本屋
場所 本屋「書泉グランデ」(東京都神保町)
形式 店内探索型
本編の所要時間 70分(異変探しは約50分)
おまけの所要時間 20~30分
チーム人数 好きな人数で
嘘の本屋のストーリー

あなたが迷い込んだのは、一見なんの変哲もない本屋。
だが、よく観察すると、いたるところで異変が起こっています。

「この本棚、なにかがおかしい……」
「あの店員、動きが妙だ……」
「こんなもの、本屋に置かれているはずがない……」

些細な違和感を見逃さず、すべての異変を見つけてください。

本屋さんにあるはずがない異変を見つけまくる、というゲーム!

やまみん

しかも場所は、あの書泉グランデ!!
謎解き界隈ではSCRAPの『本屋迷宮からの脱出』が開催されていた場所としても有名です。

ヤマー

本屋さんの概念が覆るくらい、面白いものが売っているお店だ

ちなみに「リアル異変探しゲーム」に謎解き要素は、ほぼありません。

謎解きが無いからこそ、気軽に楽しめるのが良い!

リアル異変探しゲームって何が面白いの?という方はこちらの記事も読んでみて下さい♪

やまみん

▼なぜ人々は異変探しゲームに夢中になるのか?

なぜ人々は異変探しゲームに夢中になるのか なぜ人々は異変探しゲームに夢中になるのか?

嘘の本屋の感想

嘘の本屋

嘘の本屋の感想
  • とんでもない難易度の本屋さん
  • 壮大な異変から笑える異変も
  • 本屋さんを満喫してほしい

書泉グランデに来たことがある私達としては、かなり難易度の高い異変探しになるだろうな、と参加前から予想していたのですが・・・

実際やってみたら、とんでもなく難しい!けど楽しい!!

やまみん

難易度が異常に高い!

私は「マニアなツアー」の異変探しゲームに参加するのは、これが2回目です。
(1回目は、「嘘の銭湯」というイベントに参加)

「嘘の銭湯」に比べると、「嘘の本屋」の難易度は、10倍くらい上がってました

やまみん

難易度が爆上がりしている理由は、舞台となっている本屋「書泉グランデ」の特殊さにあります。

「大きくて立派な本屋さん」であると同時に、「クセがすごい本屋さん」なのです。

ヤマー

普通の本屋さんには置いてないモノが沢山あるぞ

どんなモノがお店にあるかは、行ってのお楽しみ!
思わず「ナニコレ?」と言いたくなる商品が普通に売っています。

どんな商品が売っているか、先に知りたい方はこちら

書泉グランデに売っている物の一例

何と「甲冑」が売っています!

この写真は、甲冑を着た店員さんです。
異変ではありません(笑)

日本刀などもあって「誰が買うんだろう…」というものが他にも沢山あります♪

やまみん

書泉グランデのクセは分かっているつもりだったのに、異変探しはかなり苦戦したね

やまみん

私達ですら混乱しっぱなしだったので、初めて書泉グランデに来た人は大混乱すること間違いなし!

実際、異変を探している途中で

「え?これ売り物なの?何でこんなものが有るんだ・・・!!」
「色々ありすぎて目がすべる、異変かどうか判断できない・・・!!」

という、他の参加者たちの小さな悲鳴があちこちから聞こえてきました(笑)


そして、リアル異変探しのゲームの特徴の一つが、自己採点です。

嘘の本屋 異変探しゲーム

 

見つけた異変にチェックをつけ、合計の点数を確認します。
点数によって、Cランク~Sランクまでレベル分けがあるのですが・・・。

今回はあまりにも難しかったため、「評価点数」も下方修正されることになりました(笑)

やまみん

ちなみに私達は、2人で協力して250点満点中の125点!

ヤマー

惨敗といっても過言ではない

それでもイベント自体の満足度は高いです。

本屋さん自体の面白さと、異変探しの面白さが絶妙にマッチしているのが最高ですね。

「日常にひそむ非日常」を感じたい人達にとって、これほど最高の場所はありません!

やまみん

ヤマー

木を隠すには森の中、異変を隠すには書店グランデ

コラボクリエイターの異変とは?

嘘の本屋のチラシ

異変の種類は様々。

壮大な異変や、手の込んだ異変、かなり細かく見ないと見つけられない異変まで。

今回はコラボクリエイターも沢山居るから、異変のバリエーションもかなり多いよね!

やまみん

このイベントが発表された当初、コラボが決まっていたのはオモコロの原宿さんと、はるばーど屋さんの2組でした!

ヤマー

オモコロの原宿さんが好きで、チケットを買ったぞ

イベントに向けて、はるばーど屋さんの「ダウナー系お姉さんに毎日カスの嘘を流し込まれる話」を予習して参加しました。

カドコミで無料で何話か読めるので、絶対に予習して参加してほしい♪

やまみん

読んでから参加すると、イベントの満足度がさらに高くなるはず!

そして、イベント当日に改めて「嘘の本屋」のサイトを見ていると、コラボクリエイターがめちゃくちゃ増えていました!(笑)
謎解き界隈で有名な、なぞのデザイナーさんまで居る・・・!!

どの異変がどのクリエイターのものだったのかは、採点時に分かるのですが

一番好きな異変が原宿さんコラボだと分かって嬉しかった♪

やまみん

誰のコラボの異変か分からなくても、思わず笑ってしまう異変が沢山あって楽しかったです。

ヤマー

夢中で店内を探索することになるぞ

【終了後も楽しい】「嘘の本屋」を120%楽しむ方法

書泉グランデの写真
「嘘の本屋」を120%楽しむためにオススメしたいのは、早めの時間に参加することです。

イベント本編は約70分間。

そのうち約50分間で異変を探すことができます

やまみん

今回のイベントの特徴は、本編だけでなく「おまけの異変探し」があること。

おまけを探す時間も含めると、プラス30分くらいかかります。

ヤマー

おまけも探し終わった後は、絶対に店内を見て回りたくなるぞ

何故、店内を見て回りたくなるかと言うと・・・

・見つけられなかった異変を見に行きたくなる
・気になったコーナーの本を見に行きたくなる
・他に何が売っているのか全フロア見たくなる

イベント後も店内に滞在したくなるため、後ろの時間に余裕をもって参加することをオススメします。

私達は一番遅い時間だったため、ちょっと勿体ないことをしました

やまみん

一番遅いの時間(18:50~20:00)だと、本編終了と同時に閉店時間になるため、本を買う時間が無いのです!!

ヤマー

もう少し早い時間に参加して、見つけられなかった異変を見て回りたかったな

一番遅い回だからこその良い点もありました。
他のお客さんがいない閉店後の30分間だけ、おまけ異変探しができたことです。

蛍の光を聞きながら異変探しをするのは何だかソワソワドキドキしちゃいました

やまみん

ヤマー

レアな体験ができたな。おまけも面白かったぞ!

【初心者向け】「嘘の本屋」攻略方法

嘘の本屋アイテム

攻略法
  • 階段移動が多いためスニーカー推奨
  • 両手は空けておこう
  • 腕時計とバインダーがあると便利

書泉グランデは、地下1階から7階まであるとても大きな本屋さんです。

移動には階段を使うことが多いため、歩きやすい靴で来ることをオススメします

やまみん

一般のお客さんも居る中で本棚の間を何度も移動します。

ヤマー

大きなリュックとかは邪魔になる可能性があるな

両手が空く、肩掛けのカバンがオススメ!

そして、今回は異変の数に対して、制限時間がかなりシビア。

こまめに時計を確認して、別のフロアへ移動する計画性も求めらます♪

やまみん

スマホよりも腕時計で時間を確認できた方が、両手が空くので便利!
(手には、異変リストの紙とペグシルを持っているため)

ヤマー

人によっては、バインダーがあった方が書きやすいかもしれないな

当日はA4サイズの紙に異変の一覧が書かれたものが渡されます。
「異変だと思うけど、どの項目に当てはまるかわからないもの」をメモ欄に記載することができます。

メモ欄に色々書きたい人は、バインダーがあった方が書きやすいです♪

やまみん

【オモコロ】原宿さんファンのための神保町寄り道スポット

ここからは、オモコロ原宿さんが好きな方のための、オススメの寄り道スポットを3つご紹介♪

すべて書泉グランデから近いので、イベント前後に寄ることができます♪

やまみん

1つ目のスポットは、御菓子処「ささま」のもなか!

↓この動画で原宿さんが紹介しています。

正式なお店の名前は「さゝま」で、書泉グランデから徒歩3分の距離!


2つ目のスポットは喫茶店「さぼうる」!

上の動画の後半で、「これ(もなか)買って、帰りさぼうるへ・・・」とARuFaさんと原宿さんが一瞬だけ話しています。

すごく雰囲気のある喫茶店です♪

やまみん

書泉グランデから徒歩2分の距離!
駅チカなのでイベント前にお茶するのにピッタリです♪


3つ目は「欧風カレーボンディ」!

カレー激戦区の神保町の有名店で、原宿さんは過去にこんな感じでポストしてました♪

お昼時や夕飯時は激混みで1時間待ちもザラです。

私はイベント当日の平日16時半に行って、並ばずに入ることができました

やまみん


ヤマー

ボリューミーなカレーなのに、小食のやまみんがペロリとたいらげるくらい美味しいぞ



お土産を買う気で参加しよう!

嘘の本屋

書泉グランでに行くと、色々な面白いものが売っているので、購買意欲が刺激されます♪

当日は、お気に入りの本を探すつもりで参加すると更に楽しめますよ

やまみん

ヤマー

謎解き関連のコーナーもとても充実しているぞ

次はどんな異変探しがあるのか、楽しみです!

▼「学校の77不思議からの脱出」の感想記事はこちら

学校の77不思議からの脱出 感想レビュー ネタバレなし 【感想】学校の77不思議からの脱出(ネタバレなし)

▼マニアなツアーが過去に開催した「嘘の銭湯」の感想はこちら

なぜ人々は異変探しゲームに夢中になるのか なぜ人々は異変探しゲームに夢中になるのか?

以上です。

ここまで読んでいただきありがとうございました!