やまみん
今回は
自作の謎解き問題をまとめて紹介します!
合わせて作成過程もご紹介します♪
ヤマー
- 謎解き力をつけたい
- 問題の作成過程を知りたい
- とにかく謎を解かせろ
やまみん
ヤマー
関連記事プリントできる小学生向け謎解き問題クイズ【無料で15問】
見たい場所へジャンプ♪
自作した謎解き【解説と作成過程】
やまみん
日本語の闇をついた謎
【謎解き問題@やまみん】
意見が割れそうな問題作になってしまいました😣
「解答と制作過程」は近日中にブログで公開します🐈🎶#解けたらRT #なぞみん pic.twitter.com/x8Dg78u1WT
— やまみん@リアル脱出ライフ (@real_dash_life) July 20, 2019
記憶と勢いで作った謎
【謎解き問題@やまみん】
記憶と勢いで作りました🐈#解けたらRT #なぞみん pic.twitter.com/PxknlyHN3m
— やまみん@リアル脱出ライフ (@real_dash_life) July 22, 2019
文字を並べるだけの謎
英語と濁点の組み合わせ謎
【謎解き問題@やまみん】
ようやく本格手に夏がやってきた気がします🎶
熱中症にやられて、こうならないようお気を付けください🐈#解けたらRT #なぞみん
(答えは、顔文字や絵文字でうまいこと表現していただけると嬉しいです🎶) pic.twitter.com/wXAmrJYNmJ— やまみん@リアル脱出ライフ (@real_dash_life) July 23, 2019
イラストを削った謎
【謎解き問題@やまみん】
アンパンマン!新しい謎よ!#解けたらRT#なぞみん pic.twitter.com/x0OoFNaH8Z
— やまみん@リアル脱出ライフ (@real_dash_life) July 25, 2019
サンドイッチ謎
商品名を使った謎
【謎解き問題@やまみん】
嘘つきがいると起こりやすいです。#解けたらRT#なぞみん pic.twitter.com/cGDdIk0RG6
— やまみん@リアル脱出ライフ (@real_dash_life) July 26, 2019
ツイッターの機能を使った謎解き
#いつの日か#ツイッターの#つぶやきを使って#めずらしくて#オリジナリティある問題を#センス良く作りたいと思っていました
しっかり頭を使ってくださいね🎶
🐈←やまみん#解けたらRT#なぞみん
答えはリプ欄にどうぞ
(他の人に悟られないよう上手いこと報告してね🎶)— やまみん@リアル脱出ライフ (@real_dash_life) July 19, 2019
やまみん
ヤマー
これを思い付いときは「バズるぞ!」と思いましたが、実際はそうでもなかったです(笑)
ヤマー
#いつの日か#ツイッターの#つぶやきを使って#めずらしくて#オリジナリティある問題を#センス良く作りたいと思っていました
しっかり頭を使ってくださいね🎶
🐈←やまみん#解けたらRT#なぞみん
答えはリプ欄にどうぞ
(他の人に悟られないよう上手いこと報告してね🎶)— やまみん@リアル脱出ライフ (@real_dash_life) July 19, 2019
「しっかり頭を使ってくださいね」
という部分に注目です。
この「頭」が指している部分とは
ハッシュタグの「最初の文字」のことでした。
#いつの日か
#ツイッターの
#つぶやきを使って
#めずらしくて
#オリジナリティある問題を
#センス良く作りたいと思っていました
頭の文字だけ読むと
「いつつめおせ」となります♪
つまり
5つ目のハッシュタグ
「#オリジナリティある問題を」を押します。
ハッシュタグを押すと、
同じハッシュタグを使ったツイートが出てきます!
そしてこのハッシュタグを押して
唯一出てくるツイートがこちらです。
ヤマー
やまみん
それではこの画像の謎を解いてみましょう!
真ん中の横線は「÷」なので
「間÷親」と同じ意味となります。
ポイントは、読み方です♪
「あいだ わる おや」ではなく
「おや ぶんの あいだ」と読みます。
やまみん
ヤマー
「親分」は何を指しているのかを見極める必要があります。
手掛かりは、ヤマーのプロフィールやID名にありました。
そうです!
ヤマーは、やまみんの子分なんです♪
つまり、親分は「やまみん」ということになりますね。
私のツイートをよく見てみると
やまみん=猫の絵文字と示されています。
ヤマーのツイートをよく見てみると、猫の絵文字が2つありますよね♪
猫の絵文字(親分)の間を読むと、
「解けた!」となるわけです♪
やまみん
ヤマー
ここからは
この問題がどのような過程で作成されたのか解説していきます。
・「÷」を「ぶんの」と読ませる
ツイッターでたまたま、
大量にハッシュタブを使ってツイートしている人
を見つけて
やまみん
ヤマー
ハッシュタグを押したら、別のツイートが出てくるようにする。
そっちから謎を解かせる方式が面白そう!
そして
やまみんとヤマーの関係を謎に含ませるようにすれば楽しくなりそう!
やまみん
ヤマー
「÷」を「ぶんの」と読ませる問題は
いつか使いたいと思って
「〇ぶんの〇」の並びで意味になるような文章をストックしてました。
やまみん
ヤマー
答えを「解けた!」にしたのは
たまたまヤマーのツイート文を考えていたときに
ヤマー
やまみん
ということで、
無理やり「解けた!」となるよう文章を作りました♪
このような過程を経て、この謎解き問題が誕生しました!
以上です。
難易度をどうやって調整するかが、毎回もっとも悩んでいるところです。
自分で作った謎がどのくらい難しいのか
一般常識の知識だけで解ける内容となっているかなど、
最後の調整が難しいですね。
また、ツイッターでは以下のようなこと発信しています。
- 謎解き問題の出題
- 脱出ゲーム関連
- ブログ更新報告
やまみん
やまみん
関連記事プリントできる小学生向け謎解き問題クイズ【無料で15問】







