やまみん
ヤマー
やまみん
ということで今回は
9つの謎解きルームから連続して脱出する
Esacape from the
NINE ROOMS
の感想・攻略・事前情報をお伝えします!
- いつか行ってみたい
- 参加者の声を知りたい!
- 最近の混雑具合とか気になる
やまみん
ヤマー
やまみん
止まらない豪華列車からの脱出の感想が知りたい方は↓をクリック♪
「NINE ROOMS」とは
目がさめるとそこは見知らぬ部屋の中。
~以下省略~
さぁ、ナインルームズを攻略せよ。
公式サイトより
やまみん
ヤマー
やまみん
ヤマー
9roomsの感想
やまみん
ヤマー
- 施設まで辿り着くのが一番難しい
- 一つ一つの謎は難しくはない
- 謎解き力よりも、ひらめき力
- 味覚はさすがに使わないよね?
- 4人は狭いかも。2人でちょうど良かった
- 9roomsよりもビル全体が気になる
- 想像以上に疲れました
- 1分以内にクリアできる部屋もある
- リベンジ前提で作られてる感
- なぞともカフェのCUBEに似てる
- 多少の不備があるときもある
- 楽しい嬉しい面白い
出発からクリアまでの道筋
まずは9rommsがある横浜のアソビルに・・・
迷いに迷って到着!郵便局って書いてるけど本当にここなのか・・・?
(横浜駅の「みなみ東口」から出れば直結でした)
なんだかアミューズメント施設みたいで、いろいろあって楽しそう♪
さあ、着いたぞ・・・9roomに挑戦だ!
ウキウキワクワク♪
。。。
。。。。。。
脱出失敗!
初回の挑戦では、9つ目の部屋まではたどり着いたけど、タイムアップでした・・・悔しい
動き回って転がり回って汗かきました!
各部屋のクリアタイム一覧です。ROOM3はなんと56秒でクリアできました!
やまみん
次の部屋が空くまで、部屋の中で待機している時間が15分くらいあったので、所要時間は約70分でした。
そして体力がゼロになり、リベンジを勧められたけど一旦退却。
膝がアザだらけになっている気がしつつも、ビル内を散策しました。
ハロウィン用の提灯がかわいい
1階にはいろんな飲食店が入っています。
タピオカ屋も見つけたけど、まさかの売り切れ!
やはりタピオカブームしゅごい・・・
仕方なく、近くにあったソフトクリームをほおばりつつ、体力を回復♪
ナイスなうんこ屋さんもありました♪
子供たちに人気です。
(右奥にあるソフトクリームが、うんこにしか見えなくなりました)
謎解きよりも、光の深海展が気になって目を奪われる
戻ってきた!もう一度リベンジだ!
9部屋目までいくと、ヒントカードを貰えるので成功率も上がります♪
※1人800円で9部屋目からスタートできます。(制限時間は10分)
そして
もう一度挑戦した結果・・・
!?
今度こそ脱出成功しました!
もう私の膝はぼろぼろです!
想像以上に動き回って疲れたので、脱出後に横浜観光を楽しもうとしていたけどすぐ帰りました(笑)
こんな力が必要です
ヤマー
やまみん
私は謎解き熟練者と2人で挑戦してこの結果ですので、一発クリアは難しいと思います。
部屋はそこまで広くないので、最大人数の4人で挑戦すると狭いかもしれません。
ただ、狭いからこそ異性といけば・・・♪
どの部屋でもワチャワチャするので、仲の良い友達同士や家族で参加すると、とっても面白い体験ができますよ♪
「9rooms」の攻略法
- タブレットに注目すること
- 思いつくことは全て試そう
- メタ読みして答えを推理する
タブレットについて
最初に配布されるタブレットには、時間になったらヒントが表示されたり、問題文が表示されます。
常に注目しておきましょう!常に!
そして焦ってパスワードの入力を間違えてりするとタイムロスなので、タブレット入力が得意な人が持つといいですよ♪
全てを試そう
解き方がわからない場合は、思いつくことを全て試しましょう!
こんな所にあるわけないか・・・と思って何もしなのはダメですよ♪
しっかり手で触ったり、匂いを嗅いだり、スマホのライトで照らしてみたり
やまみん
メタ読みして答えを先読み
「全ての謎を綺麗に解かないと、答えがわからない」
なんてことはありません。
最初の3文字さえわかれば、答えを推測できるものもあったりします。
やまみん
ヤマー
9roomsの続編⁉
東京ミステリーサーカスで
2020年3月19日(木)から開催されます!
50分以内に9つの車両を攻略し、緊急停止レバーを引いて列車を止めろ!
というストーリーです。
やまみん
ヤマー
参加方法はこちら
公式サイト
こちらから、9roomsの公式サイトへ遷移します。
練習問題(ネタバレ解答あり)
やまみん
答えがわからない方は、解答ボタンをクリック!
SCRAP1強の時代?
謎解きイベントといえば、SCRAPが一番有名ですよね。
9roomsのようなミニ脱出ルームを体験してみて思ったことは
SCRAPは、謎ともカフェや上海型の謎解き(電子ギミックを使った謎解き)を乗っ取ろうとしていると感じました。
SCRAPの資金力と謎制作クオリティの前には、どこも敵わないんじゃないかと。。。
でも、周遊型の謎解きゲームはタカラッシュも負けていませんし
物語体験ならよだかのレコードもすごいです。
やまみん
ヤマー